イベント情報詳細

「G7大阪・堺貿易大臣会合記念フォーラム」の開催について(終了しました)

本年10月28日(土)と29日(日)に「G7大阪・堺貿易大臣会合」が開催されます。
本会合の開催を契機に、主に大阪府内の中小企業等の関係者を対象に、2025年大阪・関西万博の開催をチャンスとして、いかにG7各国をはじめとした海外とのビジネスにつなげるかを考えるフォーラムを開催します。ぜひ、ご参加ください。

概要

日時 令和5年10月4日(水)13時00分から16時00分
会場 大阪府立国際会議場「グランキューブ大阪」10階(大阪市北区中之島5丁目3-51)
定員 200名(先着順)
参加費 無料
主催 2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
公益財団法人大阪観光局
参加方法
こちらの専用フォームから事前申込 
申込フォームQRコード
締め切り 申込人数が定員になり次第 ※申込受付は終了しました。多数の申込をいただき、ありがとうございました。
備考 記念フォーラムの模様は後日、動画配信を予定しています。

プログラム

第1部 オープニングメッセージ
13:00~13:05 開会のごあいさつ

永藤 英機 氏:2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会 会長代行(堺市長)

13:05~13:10 「G7貿易大臣会合」が「今」大阪・堺で開催される意義

竹谷 厚 氏:外務省G7外相会合・貿易大臣会合準備事務局長(G7貿易大臣会合担当)

13:10~13:45 大阪・関西万博の成功に向けて

髙科 淳 氏:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 副事務総長

13:15~13:45 特別講演「万博から共創する未来社会」

宮田 裕章 氏:大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー 慶応義塾大学医学部教授

 
第2部 パネルディスカッション・基調講演
13:55~15:15 「G7各国の万博への期待(ビジネスチャンスとしての万博)」
「世界が大阪の企業に求めるもの」
15:15~15:35 「これからの海外戦略で「大切」なこと」~成功事例からの考察~

吉村 佐知子 氏:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 機運醸成局上席審議役 兼 海外コミュニケーション部長

(※)プログラム終了後、総領事等と名刺交換会を開催予定

登壇者

第1部 オープニングメッセージ

問い合わせ先

2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会事務局
所在地:堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
電話番号:072-225-4112
戻る