イベント情報詳細
各国総領事等による特別授業(第1回)を開催しました!
2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会では、「G7大阪・堺貿易大臣会合」の開催を、次世代を担う子どもたちや若者にとって、世界の課題を身近に感じ、国際感覚や多様性尊重の意識を醸成する絶好の機会ととらえ、G7各国の総領事等に府内小中学校を訪問していただき、各国オリジナル「特別授業」と、児童・生徒との交流会を行う取組みを、順次開催しています。
第1回は在京都フランス総領事館のジュール・イルマン(Jules Irrmann)総領事にご協力いただき、大阪府立富田林中学校・堺市立旭中学校で開催しました。
特別授業・交流会について
特別授業では「ビックリフランス!~皆さまがご存じないフランス~」と題して、フランスの文化や先進的な取組み、日本との関わりなどを、イルマン総領事から子どもたちにご紹介いただきました。また、特別授業の終了後には、子どもたちからの様々な質問にお答えいただき、学びを深めました。
今回の特別授業では、子どもたちからイルマン総領事に向けて、学校紹介動画やバトントワリング部の「富中ソーラン」の演技披露(大阪府立富田林中学校)、地元・堺のことや学校での取組みの紹介(堺市立旭中学校)があり、イルマン総領事との交流を深めました。
大阪府立富田林中学校での様子




堺市立旭中学校での様子




大阪府知事・堺市長からのあいさつ
取組みのスタートとして、大阪府立富田林中学校では本協議会会長の吉村洋文・大阪府知事が参加し、堺市立旭中学校では本協議会会長代行の永藤英機・堺市長が参加しました。
吉村会長からは、「G7大阪・堺貿易大臣会合」が開催されることを紹介し、世界にあるさまざまな課題をどうやって解決していくのかみんなで考えよう、とのメッセージを子どもたちに送りました。
また、永藤会長代行からは、「G7大阪・堺貿易大臣会合」が堺の地で開催されることをきっかけに、世界の様々な事象に関心をもって、未来を切り開いてほしい、とのメッセージを子どもたちに送りました。
吉村 洋文(大阪府知事、2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会会長)


永藤 英機(堺市長、2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会会長代行)


関連情報
その他の特別授業の様子はこちら各国総領事等による特別授業の開催について
問い合わせ先
2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会事務局 事業調整担当課所在地:堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
電話番号:072-225-4112